一人一人の母乳育児
長い長い夏休みが終わりました。
子供達と濃密な時間を過ごし、ストレスがたまりましたが、成長を身近に感じる事も出来ました。
やっと自分の時間もとれるようになりました。うれしいです。
逗子で開業する前、母乳について本格的に勉強する前から、母乳育児ってなんだろう?!と考え続けています。
体力的にきつく睡眠不足が続くつらい授乳の繰り返し?人生で限られた期間しか味わえない幸せなひととき?
妊娠経過や出産が百人いたら百通りあるように、母乳育児も誰一人として同じ経過をたどる人はいません。
妊娠、出産も多様化しており、女性の働き方も急速に変化している現代においては母乳育児支援は非常に重要であり、一人一人にたいしてきめ細かくされるべきです。
母乳が赤ちゃんにとって最適な栄養である事は誰もが知っていますが、母乳育児を支援する専門家は非常に少なく、また考え方や知識、技術にも個人差があります。
堤式の理念でもあるように『お母さんと赤ちゃんの笑顔のために』奮闘していきたいと思っています。
このブログに立ち寄って下さった方で一人で悩んでいる方、今の方法で大丈夫なのか不安な方。
授乳に関することで悩んでいる方がもしいらしゃったら、ぜひ一度ご相談下さい。

趣味のない私の最近のストレス解消法は逗子海岸の夕日を見ることです。
頭の中がリセットされます。授乳中に見たかったなー。