個人事業主1年生
確定申告の時期ですね、市の無料相談会に行ってきたらものすごい人数でした。お友達の税理士さんに頼もうかと思ったんですが、税理士さんに頼むのはそれなりに年収のある人なんですね、、、それすら知りませんでした。自力でやるしかなさそうです。
数字が苦手なので苦労していますが、終わりが見えてきました!!嬉しい!!
最近は少し時間があるので厚生労働省が出している『子育て包括支援センター業務ガイドライン』と『産前・産後サポート事業ガイドライン』を読みこんでいます。
意外とわかりやすく、読みやすく書かれていて驚きましたが、膨大な量を頭に入れるのはなかなか難しいですね、年齢のせいでしょうか、、、、うーん集中力の衰えですね。
ガイドラインは細かく、丁寧にかつわかりやすく書かれてはいますが、これを自治体に合わせたやり方で柔軟に、、、というのはなかなか労力がいりそうです。
役所だけでなく、地域全体で知恵を出し合っていかないと前に進むのは難しそうです。
私でできることは何か、と考えつつ動いていきたいと思っています。
さて今月末にまた交流センターの和室の予約ができそうです。
お話会とお茶会一緒にできたらいいなと思っています。詳細またお知らせします。
交流センターの和室のお部屋こんな感じです。トイレとエレベーターが近くていい場所です。
