

自分を知る事からはじめませんか?
10/18に大田区での女性学講座の一つを担当させて頂きました。 この講座は全8回、約2か月に渡って行われる講座です。 完全託児付きの無料講座(託児料金は別途)で私以外の講師が ・弁護士の太田啓子さん ・武蔵大学社会学部教授の千田有紀さん...


直接吸わせたいを叶えたい
最近は直母困難の方の来院が続いています。 ・産んだらおっぱいって勝手に飲んでくれるんじゃないの?! ・そのうち飲める様になるって言われたけど、そのうちっていつ? ・授乳のたびに保護器をつける煩わしさで、授乳が嫌になる 『直接おっぱいを吸わせる』...


『私が時々、ヨガクラスを行う訳』
自分の助産院や、産婦人科クリニック、また地域で助産師として働きながら時々ヨガのク ラスを開催しています。 もともとヨガは夜勤で自律神経が乱れまくっていた独身時代に趣味として始めたのですが、その後10年 くらいは細々続けていました。...
価格改定のお知らせ
3月より、マッサージ料金の改定を行います。 マッサージ料金6000円⇒7000円に改定致します。 初診料、出張料はそのままとなっております。 ご理解の程よろしくお願い致します。 田口史子


40代は答え合わせ
月に一回薬膳を学び始めて、中医学に少しずつ触れています。 たった月に2時間ですが、私にとって講座中の時間は「答え合わせ」のような時間です。 身体を壊すほどただがむしゃらに働いた20代。 子育てと仕事の両立に悩み、個性的で繊細な長男の子育てに悩んで、もがいた30代。...
年末年始の営業日について
12月30日から1月4日までお休みをいただきます。 急患対応は致します。 メールではなく必ずお電話でのお問い合わせをお願い致します。


「心地良いはつながっていく」
「俺、思い出したわ。海の近くにずっと住みたいと思っていたんだった。」 今住んでいる自宅の内見をした後に夫が言った言葉。 この夫の一言で、その後約2か月余りで都内から逗子の海沿いに引っ越しを決めて、約5年が経とうとしています。...


「助産師としてマタニティヨガを伝える」
先日、ヨガスタジオイナムラキャビンにて、メンバー向けの夏期講習が行われました。 一日目はヨガ療法士の方の「ストレスとの付き合い方」を学び、二日目はマタニティヨガについての講義をさせて頂きました。 ご参加頂いた方々ありがとうございました。...


「健康とは~自分の整え方~」
ママ達の身体のケアを仕事としているので(一応ヨガインストラクターの仕事もしています)常に健康に関する情報はインプットするように努力しています。 土地柄健康意識の高い友人もたくさんいて、新しい情報も色々教えてくれます。(基本的に美容等にはあまり興味がないのですぐにさぼります)...


助産師って何をしている人?
ブログを再開したことへの反応がよかったので、気をよくしてサボらず投稿しようと心に決めました。(飽き性なのでいつまで続くかは不明です) このブログは、普段助産院で働いているだけでなくフリー助産師として、様々な活動をしている私について、もっと知って頂くために書いています。...